Nobu

3 Nov 2016, Thu 東京都下水道計画2016に関して 意見

3 Nov 2016, Thu 東京都下水道計画2016に関して

以前、地下の巨大な雨水貯留施設の報道を見て、少し気になっていたので考えて見ました。 東京湾の水質問題の原因の一つに合流式下水道があります。汚水と雨水が一緒に処理場に流れ込む合流式では、大雨が降ると処理が間に合わず河川や海に汚水混じりの雨水がら流れ出てしまいます。東京都下水道 事業経営計画2016では…
30 Oct 2016, Sun 行徳鳥獣保護区 行徳・谷津・三番瀬

30 Oct 2016, Sun 行徳鳥獣保護区

野鳥の楽園として知られる東西線南行徳駅から歩いて25分にある行徳鳥獣保護区(千葉県市川市)に行ってきました。         野鳥観察舎友の会が毎週行っている定例園内観察会と東京湾の生物と言えばの風呂田先生とこちらで活動をされている野長瀬さんの江戸前干潟研究学…
22-23 Oct 2016 東京湾大感謝祭 未分類

22-23 Oct 2016 東京湾大感謝祭

      10月22-23日に横浜赤レンガ倉庫で行われた東京湾大感謝祭に参加しました。           その市民団体の活動紹介の場で、今まで歩きながら観察して考えたことをポスターで発表してきました。   …
15 Oct 2016, Sat 船堀橋〜清砂大橋 未分類

15 Oct 2016, Sat 船堀橋〜清砂大橋

(9:00)最近、急に涼しくなり、すっきりとした秋晴れです。船堀橋から荒川沿いに河口を目指します。         干潮の時間帯で干潟が広がりオオサギ、コサギ、アオサギや多くの干潟の鳥がいます。水の色はういろう色で水底から巻き上がってる泥がまだらに見えます。 …
9 Oct 2016, Sun 呑川 未分類

9 Oct 2016, Sun 呑川

(12:00)くもり、少し暖かい感じです。予定が急に無くなったので、最近、蒲田から見える淀んでいる川が近所の呑川であることを知り(驚き!)、喫茶店でも探しに川沿いを歩いてみることにしました。都立大学駅を出発し、暫くは暗渠になっているので緑道を歩きます。       &n…