12 Dec 2016, Mun 天王洲から平和島に
2016年12月13日
2016年12月19日
From Tennoz Isle to Heiwajima island
13:30 穏やかに晴れて、今日はいよいよ京浜運河沿いを歩きます。工業地帯の代名詞のような京浜運河がどのようになっているのか楽しみです。
天王洲を出発して、運河に入ると南に向かって右岸は工事中、左岸は歩きやすい遊歩道になっています。水の色は青緑色で透明度も高く、以外にも、今まで見た湾奥の運河で最もきれいに感じました。
護岸に岩が並べられていてカキが付いていました。カキによる水質浄化が水がきれいな理由の一つと思われます。
親水性も高い護岸です。
多様な環境を創る取り組みと思われます。
大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森では野鳥の観察壁があって覗いて見ました。京浜運河を歩いていてこんな光景に出会うなんて驚きです。
さらにさらに、狭いながら砂浜までありました!この写真を見て京浜運河と想像できる人は多くないと思います。とても歩きやすく、思ったよりすぐに平和島に到着しました。15:30
(今日のまとめ)
冬場で水質がきれいなのは分かるのですが、こんなにきれいなのは想像できませんでした。平日の昼間であまり人は見かけなかったです。内陸から海側への交通網の少なさや周りの産業道路を走っているトラックの多さが、地域に足を向けさせづらくしているように思いました。すぐ横の天王洲運河があんなに真っ黒なのに、京浜運河がこんなに良い環境であることは本当に驚きました。