1 Dec 2016, Thu 新木場から葛西臨海公園へ

From Shinkiba to Kasai Rinkai Park

13:00  今日から12月、朝方の雨も止み、すっきり晴れました。隅田川、荒川周辺の観察の仕上げとして、新木場から葛西臨海公園を目指します。

 

img_4156

 

 

 

 

地図で新木場駅の南に貯木場という水辺があったので来てみました。残念ながら木は浮かんでいませんでした。でも周辺には木材市場や材木を扱っている会社が多くあり、江戸時代から続く“木場”の営みを感じました。水は青緑色で透明度も高いようです。

 

img_4178

 

 

 

 

荒川河口橋、水の色はういろう色です。天気が曇ってきて明るくは見えないですが、すごく汚れてる感じはしません。

 

img_4189

 

 

 

 

葛西水再生センターの水門には水鳥が集まっていました。

 

img_4220

 

 

 

 

葛西臨海公園に着きました!

 

img_4233

 

 

 

 

人気が少なく寂しい西なぎさを歩きます。砂浜には貝殻が打ち上げられていて、生き物の生息場になっていることが分かります。

 

img_4235

 

 

 

 

西なぎさの先端で、東京湾を眺めてもの思いに耽ろうと思ったら立ち入り禁止!こういうのが直接的には公園の利用者の増加を妨げ、大きくはクレーマー社会や人々の分断を強化しているのだと思います。

 

img_4166

 

 

 

 

東京湾ゲートブリッジはどこから見ても存在感がすごいです。次回からこの橋の対岸を観察する予定です。16:00

見かけた生き物:
カモメ、ウ、水鳥、セキレイ

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です