3 Sep 2016, Sat 目黒川から竹芝桟橋

今日も晴れ、爽やかな風で秋の気配。いつもの御成橋から出発!引き潮なのか川の流れが早いです。

 

IMG_2046

 

 

 

 

東海橋、8月26日ではこの辺りまで芝浦処理場の処理水の影響で水が灰色になっていたけど、今日は、下流からの影響は感じません。

 

IMG_2068

 

 

 

 

目黒川の一番河口にある昭和橋、ここでも運河の水の影響は感じません。前回と全然水の色が違います。

 

IMG_2071

 

 

 

 

高浜運河の水門横、劇的に水色が黒くなりました。

 

IMG_2089

 

 

 

 

新東海橋付近、水中の様子が見えて、今日は、実は水の透明度が高かったことにびっくり!!

 

IMG_2094

 

 

 

 

天王洲橋の下、水底はヘドロっぽく見えます。

 

IMG_2168

 

 

 

 

竹芝桟橋、今日も隅田川から白みがかった緑色の水が流れ込み、きれいに輝いて見えました!

(今日のまとめ)
今日は大潮の干潮らしく、水深が浅く、運河の水底の様子をよく見ることができました。いつも真っ黒に見える高浜運河も、今日は水の透明度はある程度あって、実は、黒く見えるのは、水の色と言うよりその背景の水底や壁の色が重なって見えていることに気がついて驚きました。水質を改善する際に合わせて水底も改善しなければ目に見える効果につながらないと思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です